商品カテゴリ
ビニールハウスについて|農業資材通販ショップみらい蔵.com
太陽熱をぐんぐん吸収して収穫時期を調整
ビニールハウスの主な役割は「保温」
「ビニールハウス」と聞くと、ムッとした熱気を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。農作物の栽培法としてごく一般的な「ビニールハウス」は、ビニールを通じてハウス内に太陽の熱を集め、旬ではない時期でも作物を収穫できるようにする栽培方法です。
例えばイチゴの本来の旬は4〜5月です。しかし、クリスマスにはすでに、イチゴを飾ったケーキをたくさん目にします。これは、必要な時期に出荷できるよう、ビニールハウスを活用したイチゴ栽培が多く行われているためです。
ビニールハウスは太陽熱を吸収・保温し、外と内側の環境をできるだけ遮断する役割を持っています。育てる野菜が育つ条件や特性をよく理解しながらハウス内の温度をコントロールすることで、一年を通じてさまざまな農作物を収穫できるようになります。
ビニールハウスは農作物を守る
実は「旬ではない時期にも農作物を収穫できる」という特徴以外にも、ビニールハウスには「農作物を守ってくれる」というメリットがあります。
ハウス内には雨が降らないため、人工的に水を撒く必要があります。面倒に感じるかもしれませんが、これはビニールハウスの大きなメリット。雨は自然の恵みでもありますが、多すぎると農作物をだめにしてしまうこともあるからです。
強度のあるスチールパイプを使用すると、風や雪から作物を守れます。気候や災害などの影響を受けにくく、安定した生産ができる点もビニールハウス栽培の大きなメリットです。
他にも、ビニールハウスはこんなことからも作物を守ってくれます。
ビニールハウスのその他のメリット
-
病気や害虫から作物を守る
-
有益昆虫を利用しやすくなる
-
出荷時期の調整ができる
-
野生動物から作物を守る
ビニールハウスの選び方
ビニールハウスは、ジョイント、パイプ、杭、バンドなど様々な資材を使って組み立てられています。その構造の中でも大きな面積を占めるのは、ハウスを外から覆う「ビニール」。このビニール素材について、まずはそれぞれの特徴を簡単にご説明します。
ハウスに使用される
ビニール素材
ビニールハウスに使用する素材として、主に「塩化ビニール」と「ポリオレフィンフィルム」、「フッ素系フィルム」があります。
- 塩化ビニールの特徴
- 「塩化ビニール」は、ビニールハウスが普及しはじめた当初一般的な素材でした。
柔軟性、保温性に優れていますが、紫外線で劣化しやすいというデメリットがあります。買い替え目安は、約2年ほど。劣化しても使うことはできますが、作物が順調に育たなくなる恐れがありますので、適切な時期の交換をオススメします。
- ポリオレフィンフィルムの特徴
- 「ポリオレフィンフィルム」は、塩化ビニールに比べて強度があり、風に強く、4〜5年ほど継続して使用することができます。塩化ビニールに比べて重量が軽く、施工のしやすさが特徴です。ただし、塩化ビニールよりも保温性・気密性がやや劣ります。(近年、開発が進んできたことから、保温性はアップしてきました)
- フッ素系フィルムの特徴
- 「フッ素系フィルム」は、フッ素樹脂の性質を活かし開発されたフィルムです。透過性が高く耐久性に優れているものの、塩化ビニールやポリオレフィンフィルムに比べて高価なので、初期費用は高くなります。ただし長持ちはするので、トータル的なメリットは優れています。
ビニールハウスは
自分で作れる?
ビニールハウスに必要な資材は、ホームセンターや農業資材専門店で比較的容易に手に入るので、購入から組み立てまで自分で行う農家さんもいらっしゃいます。
ただし、ビニールハウスは広大な敷地に並ぶ大型のものから、小型のものまでサイズだけでも多岐に渡り、霧の発生を抑えるもの、衝撃に強いもの、保温性が高いもの・・・など、作物やその土地の環境に合わせたさまざまなタイプや部品があります。
コストとの兼ね合い、農作物との相性、土地の条件とさまざまなことを考えながら、ひとりでビニールハウスを組み立てるのはとても大変です。特に大型ビニールハウスや、風や雪への強度を持ちたい場合は、しっかりと構造計算されたビニールハウスを用いることをオススメしています。
夢アグリでは、作物や立地条件に合わせたビニールハウスをご提案しています。 パーツも豊富に取り揃えています。新しくビニールハウスを作りたい方も、古いビニールハウスの修理をしたい方も、ぜひ一度ご相談ください!
Web相談をご利用ください!
肥料について|農業資材通販ショップみらい蔵.com
適切な時期に適切な肥料を与えて収量UP
農作物の成長をたすける栄養素
農作物を元気に育てるために、「水」、「土」、「光(太陽)」は欠かせません。
そしてもう一つ、忘れてはいけないのは「肥料」。
農作物は土壌に含まれている栄養を吸い上げながら成長していきます。つまり、成長に伴い土壌から栄養素が失われていくため、その都度栄養を補給してあげなければ作物を育て続けることが難しくなるのです。
中でも、自然界の中で不足しやすいのは窒素・リン・カリウムの3要素。適切な時期に肥料として供給していきます。
肥料の種類ー「有機」「化成」の違い
肥料にはさまざまな種類がありますが、大きく「有機肥料」と「化学肥料」、そしてこの2つを混ぜた「有機化成肥料」の3つに分類できます。「有機肥料」と「化学肥料」には、どんな違いがあるのでしょうか?
- 生物由来の有機物が原料の「有機肥料」
- 有機肥料は、簡単に言うと自然そのもので作られた肥料です。油粕や魚粉、鶏糞、米ぬか、落ち葉など、植物性または動物性の有機物を原料にしています。
- 化学的方法により製造された「化成肥料」
- 化学的方法により空気中の窒素や鉱物などの無機物を原料にした肥料です。無機養分1つの肥料を「単肥」、窒素・リン酸・カリウムのうち2つ以上の成分がある肥料を「複合肥料」と呼びます。即効性があるものの、持続性は劣ります。
即効性の「化成肥料」 持続性の「有機肥料」
基本的には有機肥料に即効性はありません。しかし肥料がゆっくりと土に馴染んでいくため、持続性が高いのが特徴です。化成肥料は反対に、土の中に入るとすぐに効果を発揮するため、即効性が高く、持続性が低いのが特徴です。
実は農作物は、それぞれ「肥料を必要とする時期」が異なります。コンスタントに肥料を必要とする作物もあれば、スタート時・ラストスパート時に肥料を必要とする作物もあります。
「科学で作られた肥料」と聞くと、どこか化成肥料が悪いもののように聞こえるかもしれませんが、それぞれの特徴をうまく利用しながら、育てたい作物に合わせて肥料を組み合わせていくことが大切です。
上手に農作物を育てる肥料の選び方
「化成」と「有機」の違いについて説明しましたが、「じゃあ、うちの畑の肥料にはどれを選べばいいの?」と訊かれると、一言ではお答えできません。
まず、必要な肥料の種類は農作物によって変わってきます。
次に、これまで土壌に使用した肥料の種類や、今農作物がどのような状態で、何にお困りなのかをお伺いしなければ、土の状態を正しく判断することができないからです。
農作物が元気に育つために必要な栄養のうち、何が足りないのか?を、まずは詳しく知る必要があります。
-
-
オリジナル肥料をご提案します
-
夢アグリでは、農家さんそれぞれの土壌に合わせたオリジナルブレンドの肥料をご提案しています。
「葉っぱが枯れている」
「実が大きくならない」
「新しい作物にチャレンジしたい」
など、どんなお困りごとでも構いません。最適な肥料をご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
-
-
土壌分析でより詳しく!
- 「この地域の土には△△が豊富だから、肥料には◯◯がいい」と言うように、その土地、地域で土壌の成分に特徴があると言われています。でも、その土壌が分析されたデータは、一体いつのものでしょうか。
「例年と同じように肥料をやっているのに、なぜか育たなくなった」といったお困りごとには、変化している土壌に対し、古いデータの肥料を選んでいるケースも少なくありません。
夢アグリの土壌分析サービスでは、最適なオリジナルの肥料をご提案することもできます。ぜひお気軽にご相談ください!
-
Web相談をご利用ください!
潅水システムについて|農業資材通販ショップみらい蔵.com
効率&収穫量UPに役立つ潅水システム
農作物のキホン「潅水」
農作物を育てるために必ず必要とされる「水やり」。必要な時期の水やりは、1度でも欠かしてしまうと、後の収量や生育に大きな影響が出ることもあります。
「潅水」とは、簡単に言うと「水やり」のことです。もちろん、ホースを使用して手動で水を撒くことも潅水に含まれます。しかし、広い圃場で作物を育てる場合、ホースで水を撒くのはとても大変な作業です。
効率よく作物を育成するために、多くの圃場では作物に合わせた潅水システムが導入されています。ムラなく適切に水を撒けるほか、タイマーを設置することで自動的に潅水を行えるシステムもあり、潅水システムを導入すると作業コストが大幅に削減でき、収量のアップにも繋がります。
水、ミスト、点滴・・・さまざまな潅水方法
育てる作物や設備を設置する場所など、さまざまな分類の種類がありますが、例えば「撒くときの水の形」で分類すると
などに分かれていきます。
散水潅水
散水潅水は、文字通り「水を撒く」方法です。ノズルやチューブ、スプリンクラーなどを通じ、雨粒程度のサイズの水を撒きます。噴霧散水や点滴潅水に比べ、広範囲に渡って多量の水分を与えることができます。ハウス内の頭上・サイド、両側にノズルを設置したり、地表に設置したりと、一般的によく見られる潅水方法です。
噴霧散水
水をミスト状にして作物を包み込むように水分を与える撒く方法です。散水潅水(水平散水)に比べ、細やかな水の粒で潅水を行うので、土の跳ね返りが防止でき、作物に負担のないやさしい水やりができます。また、温度、湿度調整や薬剤の散布などにも利用されます。
点滴潅水
点滴のようにチューブから水を流し、ゆっくりと時間をかけながら作物に水分を与える方法です。他の潅水方法に比べると余計な水を撒かずに済み、ムラなく確実に作物に水を与えることができる潅水方法です。農作物の株元に水を与えたい場合に有効です。また、ゆっくりと水分を吸収させるため、根や葉への負担が少ないことも点滴潅水のメリットです。
潅水システム選びは夢アグリにご相談ください!
「いろんな種類があるのはわかったけれど、
うちの畑には、どの潅水システムを導入するのが1番いいの?」
実は、簡単にはお答えできない質問です。
例えば、ホウレンソウや水菜などの葉菜類は「ミストで水分を欲しがる」作物です。
葉がツルンとしている作物は葉から水分を吸収できないので、根元に近い場所に潅水する「点滴潅水」が適切です。
このように、育てたい作物によって必要な設備が変わってきます。
また、畑の条件、ハウスの形状によっても、導入する設備が異なります。
特に圃場には、ひとつひとつ土に個性があります。すべての農家さんに適応する商品はなく、その土壌と作物にふさわしい水環境を整備することが必要です。
夢アグリでは、育てたい作物に対してのアドバイス、圃場の規模に合ったセット商品のアドバイス・ご相談を承っています。また、既存の商品だけではなく、夢アグリ独自で組み上げたシステムをご提案することもできます。
品質向上、収穫量アップをその土地・作物に最適な潅水システムの導入をご提案していますので、潅水システムの設置に悩まれている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Web相談をご利用ください!
カテゴリーから探す|農業資材通販ショップみらい蔵.com
カテゴリから探す